クリスマスイブのお茶の時間に銀座三越2階にあるラデュレにアフタヌーンティー目当てに伺ったところ、50分待ちの行列ができていました。
予約ができないので、50分待ってやっと順番が回ってきました。基本的に滞在時間は90分でお願いしますと、店員さんに言われました。
クリスマス限定のケーキがショーケースにおいしそうに並んでいました。ケーキのみの購入の方もたくさんいらっしゃり、こちらは混雑せずに買うことができていました。
クリスマスのアフタヌーンティー事情
アフタヌーンティーは通常版とクリスマス版がありました。
通常版はクリスマスケーキが選べて内容が良かったので、普通のアフタヌーンティーを選びました。
アフタヌーンティーの内容は以下でした。
・ティー(紅茶から緑茶まで様々な種類から選択可能)
・オレンジジュース 又は グレープフルーツジュース 又は ショコラショー
・サンドウィッチ(チーズとタラマの2種類)
・パティスリー
・マカロン 2種類
・チョコレート 2粒
これだけ盛りだくさんで3,564円です。
ラデュレのクリスマスケーキ
パティスリ―はクリスマス限定のケーキ、セレストを注文しました。
ヘーゼルナッツとアーモンドの上にヘーゼルナッツの生地・プラリネの輪・ムースが乗っており、それをホワイトチョコレートで美しくコーティングしています。ケーキが1つの惑星のようで、ロマンチックな見た目をしています。
大小様々な形の星がケーキを幻想的に仕上げています。
他には、ピンク色が可愛らしいビュッシュ・マリー・アントワネット ローズ・フランボワーズという名のクリスマスケーキ、赤い色をして果実のコンフィが詰まったビュッシュ・キャンディという名のケーキや、そのチョコレート版のクリスマスケーキがありました。
ラデュレの軽食
サンドウィッチの具材はシンプルで、甘いものの合間に食べるとちょうど良い塩気です。
2つあるうちのサンドウィッチのうちの1つ、タラマサンドがおいしかったです。一見何の変哲もないタラモサンドなのですが、ホイップされた無縁バターが塗られたパンにタラコが挟まっていて、塩加減や軽さがちょうど良い塩梅でした。
マヨネーズではなく、ホイップしたバターでタラモサンドを作ったら、家族や友達に喜ばれそうです。
この日はクリスマスだからなのか、ハープの演奏がありました。
アメージンググレイスからクリスマスソングまで、ハープのきれいで優しい音色に癒されました。
クリスマスケーキも食べることができ、ラデュレのクリスマスは優雅な気分になれる、素敵な時間でした。